不器用な翼

創作・語り・日記など

プロフィール|創作案内|イラスト|語り|日記|

うちのアクアリウム⒈(初期35cm水槽編)

完成時の35cm水槽か

 

それは、2020年6月終わりぐらいの事でした。

アクアリウムは20年以上も前にもやっており、寮生活になった際に世話出来ず辞めたままだったが、再開した経緯は家族関係が思わしくなくなり、気持ちの問題か何か無性に生き物を飼いたくなったから。

アクアリウムに行き着いたのも、他のペットとの触れ合いは、手洗いや汚れ巻き散らかされそうなのが面倒に感じるし、脱走や掃除に詰め替えるものが多く出たり、大きさ故のやらかしがあるのに苦手意識があるので。猫のやらかしには絶対ストレス溜まると思う。
ふっと見つめた時に楽しめるのが私に相性良いとも感じました。

飼育生体も水槽サイズや濾過力に余裕持たせれば、性質や混泳許容範囲考えても結構色んな種類を入れる事も可能で色んな生体見ていたいから飽きない。
魚だけでも種類によって姿や動きが色々で、小さいけど色んな生き物を飼えるのも性に合ってるかも。

ちゃんと飼育するとなると、時間掛けて自然界の濾過シシテムを築かねばならない。水槽の空間に自然の仕組みを取り入れるのも趣き深いと思っている。
それを水槽の立ち上げと言い、知ると縁日の金魚の扱いや、買ってきてカルキ抜いた水にトボンはいかにずさんと感じてしまう。


自分も過去のアクアリウム振り返ると、バックドロップしたくなるほど濾過バクテリア管理がずさんで、ろ材を洗剤で洗ってパアにしてばかりだった…
だからラミレジィはすぐ死んだし、良く生き続けた魚いたよ… 丈夫だったのか…?


最初はコトブキの35cm水槽セット購入。20ℓ入るが飛び出し怖いので余り最大まで入れず18ℓ前後で使ってた。
他アクセサリーやろ材や100均ので使えそうな道具を結構買って値段も合計で数万単位に…

だが、FGOに掛けた金額の総計の方が圧倒的にですがね。

今はより増やしたくなって(汗)部屋に置ける最大の45cm標準水槽に移しフィルター強化とそれを突き詰める方向で、そのセットのフィルターやライトで使い回してるのは無いが、隔離や予備に越した事はない。

まず6月頃に興味本位で買ったタイガーハイグロの種を育て、気候が良かったのか解説に描かれてた日より早めに芽が出て、水槽に硅砂と分けてあるソイルのエリアに移し、育つまで水を張れなかった。

ウィローモスドワーフフロッグピットも買ってひとまずパックに仕分けといたら、ミズムシが2匹いて、嫌いでは無いし水槽に入れようか迷って処分した。貝は付いてなかった。
砂結構入れてるように見えるけど、重くてあんま入れたくないので、ろ材用スポンジに水切り付箋紙掛けて盛っています…()

6月最後、ようやく水を入れて、数日後にパイロットフィッシュにエンドラーズとそのゴールデンを導入。

グッピーに近く、小さく控えめなヒレ長と濃い色でグッピーより好きかも。
入れた直後は沸いてた微生物食いまくり。

その後、絨毯状だったタイガーハイグロが大量に溶けて後始末に追われる…
今は残ったのが育っている。

フロッグピットも水流か原因分からないけど溶けて無くなってしまった…
変わりにマツモ導入。この時も貝入れずに済んだのでこのままクリーンで行きたいと思った。
増えたら半隔離も視野にアベニーパファー飼いたかったですが。

その後は小型の中心に気になってた魚を増やしてゆく。
7月22日にミナミヌマエビ3匹と青い謎エンドラーズ追加。

エンドラーズはミックス売りっぽくシャパンブルーかと思ったがなんか違うし、先の2匹程大きくならず、本当謎
この時追加のエビは繁殖しなかったし脱皮不全や寿命や行方不明で今は全部絶えた。暑い夏を冷却ファンで乗り切ったのにね…

7月最後から秋まで初期のエンドラーズミックス3匹に加え、
コリドラスピグミー2、アフリカンランプアイ5、オトシンクルスネグロ1、ハニードワーフグラミー1、ミクロラスボラハナビ4と続々追加。

そろそろ密、過密だから追加抑えようと思った時に期間限定だってコリドラスハステータス3と可愛いハイフィンレッドバックミッキーマウスプラティ1加えて魚20匹に。

厳選してるつもりだが、兎に角可能な限り色々入れたい私、まだ気になる魚が…
因みに過去飼った種類は極力避けるようにしている。

ミナミヌマエビも3匹追加したが、小さいのはグラミーに食われ秋口急に暑くなった日に落ちて雄一匹のみ。
最初追加のも大きく育ったメス1匹残ってたがそれは抱卵する事なく45cmに変えて暫くしたら落ち、暫しエビ1匹だった。

フィルターは付属のコトブキ社の壁掛けからメンテナンス楽にする為にスドーの外部フィルターエデニックシェルトV3に変更。
水換えは、1週間にプロホースで砂利ゴミ取りながら減った分の4/1ぐらい換水。水回りの作りで余り大きなバケツ類は使いにくく少ない換水になってたと思うが、問題無かったし換水でエビ暴れたり脱皮もするし多すぎも変化大きいから…

水質変化のせいか?

水質は過去に生体増えると酸性に向かった経験からろ材はパワーハウスのハード500mlを使用。調整にマジックリーフいれたも余り下がらず、オトシンがしゃぶって劣化早めさせてる気がしてやしゃぶの実も入れたも、水換えから1週間後はPH7.5ぐらいになって、見た目はブラックウォーター状態なトンチキ水質だが、タンニン効果か魚は発病で一匹も落ち無かったり導入時に白点付いてたのが消えたりしている。
生体も解説で中性から弱酸性okを導入して問題無く生きてるようだが…

その後45cm変更等時に酸性に向けるソイルも使ったがやはりダメで、結局一段サイズ落ちるパワーハウスのソフト100mlをサブフィルターに入れて中性を維持できるようになった。

パワーハウスにはパワーハウスをぶつけるんだよっ

今思うと酸性に向かったのは、ろ材洗いすぎてバクテリア保てなかっただけじゃ…

都会のショップに出向いたり、色々検証して買って使わないのもあるし、ネット調べたり結構時間掛けてますw

それでも、FGOに掛けた金額の総計の方が圧倒的にですがね。(再)

検証の末に11月、結局部屋に置ける最大の45cm水槽に引っ越しさせ濾過もサブフィルターで強化させる事にした。

その移動前の35cm水槽。
沈めたろ材やオーストラリアノチドメ浮かせっぱなし状態

中で眠るランプアイ

低床のソイル分けも入れ物に分けたくて、それもいつかはしないといし、11月最初に休日丸一日深夜までかけ移動しました。

 


それだけで時間掛かったからレイアウトは雑で、妹と通販購入合わせるため結構あるろ材入れるサブフィルターも不足。同時に頼む予定のソイルもなく、バクテリア定着の為に沈ませ、
ほぼ空の容器沈め水草は中途半端に浮いたまま…

工事中も良いとこ
(投稿時は落ち着いたけど。)

ライト45cm用のがセットでついてたのよりずっと明るく、世界が変わって見え光量不足で矮小化してたマツモも復活してきたが、
…コケも出るようになって、エビの増員や苔取り生体の導入を求められるのであった。